稽古の流れやメニューと練習風景

移動稽古

 




古流剛柔空手丸亀道場の稽古の流れやメニューと練習風景

 

★13時30分から

◎準備運動と基本稽古

柔軟等の準備運動や基礎体力向上の為の筋力トレーニングやその場での突きや蹴りや受けの基本稽古です。




指導者によって、基本を丁寧に指導したり、充実した体幹トレーニングを指導したりしますので、日によって稽古メニューが少々異なります。

基本稽古腕立て伏せ

 

◎移動稽古

サンチンやしこ立ちや前屈立ちや猫足立ちで移動しながらの突きや蹴りや受けやコンビネーションの稽古です。

格上相手に実際に移動しながら突きや蹴りの攻撃をする稽古もあります。

移動稽古移動の稽古1

移動稽古3移動しながらの攻撃稽古

◎型稽古

サンチンやテンショウや撃砕第一、第二やサイファやセイインチンやセーパイやシソウチン等の型の稽古です。

まず、全体練習をしたあと、黒帯が個別に指導します。

型の稽古型個別の稽古3

型個別の稽古型個別指導4

◎ミット打ち

ミットを使った突きや蹴りやコンビネーションの稽古です。

突きや蹴りの威力やスタミナの向上に欠かせない稽古です。

ミット打ちミット打ち2

 

◎組手

古流剛柔空手のルールに則った約束組手や組手の稽古です。

ルールは体への突きや蹴り、顔面への蹴り、顔面の横への突きの抜き、投げ技、絞め技等が認められています。

子供同士の組手をした後、大人と子供の組手、黒帯と茶帯や白帯の大人との組手を行います。

レベル差を考慮した相手との組手を心がけていますので、初心者でも安心して組手を行うことが出来ます。

子供同士の組手でも安全性を考慮して、子供1組に対して大人が1人付くような感じで行っています。

組手の指導約束組手子供同士の組手子供同士の組手2大人と子供の組手大人と子供の組手2黒帯と色帯の組手黒帯と色帯の組手2黒帯と色帯の組手3

 

◎稽古終了

稽古終了の運動や気合を入れた中段10本突きや黙想での三戒(おこるな、おごるな、おそれるな)の復唱をした後、稽古終了の挨拶をして道場の清掃をします。

気合入れて突き10本正座にて三戒おごるな怒るな恐れるな

 

※休憩時間中はドッチボールなどをして遊んだりしています。

ドッチボールドッチボール2

※その他、挨拶や社会常識やマナーを身に付ける事や精神的、身体的に強くなる事を意識した指導を心がけています。

 

★15時30分から

◎大人の希望者のみの稽古

型やミット打ちや約束組手や組手の稽古をします。

約束組手など

希望者のみの稽古で日によって異なりますが16時から16時30分まで稽古します。

 

 

大人のみの稽古で昇級昇段審査や大会や試合に向けた稽古もします。

昇級昇段用の組手

黒帯同士の組手もこの時間に行います。

黒帯同士の組手




その他、丸亀道場は日曜日の13時から17時までこの場所を予約していますので、稽古をしていない時間帯は、親子や兄弟での組手や空手の稽古も出来ます。

※道場での稽古では防具は利用しませんが、写真の組手では、道場での稽古以上に強めの攻撃を当てて、打たれ強さや組手の攻防での技術をある程度安全に身につけるために防具をつけています。この防具は個人で勝手に購入して使用していますので、通常の稽古では利用できません。

次男との組手次男と私の組手長女の組手長男と次男の組手長男と私の組手次男と長女の組手