第2回全日本古流剛柔空手道選手権大会銭形杯

SHARE


  • Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/yuutama0914/koryuugouzyuukarate.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
    0
  • 0
  • 0

土曜日は長女の友達を連れて徳島県に遊びに行ってきました。

まず、阿波市のわんさんぼんで和三盆作り体験。

徳島市のfloracionでアロマキャンドル作り体験。

藍住町の保護猫る~むBoronで猫と遊んで来ました。

(初めは北島町の猫cafeに行ったのですが10歳以下はお断りで、一緒に連れて行った子が9歳だったので入れませんでした。)

第2回全日本古流剛柔空手道選手権大会銭形杯が三豊市豊中中学校柔剣道場で

日曜日は第2回全日本古流剛柔空手道選手権大会銭形杯が三豊市豊中中学校柔剣道場で開催されました。

今回は第一回の時に出場があった本部道場や丸亀南道場や銭形道場や丸亀道場、徳島県の北島道場だけでなく奈良県の奈良道場からも選手が出場してくれました。

遠くから本当にありがたいことです。

開会式は範士などから挨拶があったあと選手宣誓。

そして、審判委員長をお願いされていたので、私から大会のルール説明をしました。

今回は小野さんやきよさんや森さんと話し合って顔面に当てる攻撃については明確に反則と伝えた上で実際に審判をしてくれる方たちにも厳しく反則をとるようにお願いしました。

理由は顔面に当てる人と当てない人が戦うと当てる人が当然有利であり、そんな環境で戦ってもお互いを認めあい、切磋琢磨して強くなることが出来ないと思っているのと単純に危険だからです。

最近ではサッカーでもヘディングが脳にダメージを与えて、将来的にそのダメージが原因で病気を発症するリスクが高くなると言うことで小学生のヘディングを禁止するような記事をみたこともあります。

頭に衝撃を与えることは危険なんです。

空手は武道でそんな甘い事をと言う意見もあるでしょうが、私としては古流剛柔空手で空手をする人たちができる限り安全に空手が出来るように考えることも本当に大切なことと考えていますし、あまりそういうことを言う人もいないので言える機会に言っとこうと思っています。

銭形杯は子供から大人までで初の幼少の部が開催

銭形杯は子供から大人までで初の幼少の部が開催されました。

幼少の部の主審は私がしましたが、微笑ましかったですが難しかったです。

大会主催者のキヨさんからは明確に決めをとるとすぐに終わるから、試合に慣れるような感じでゆるく判定してと言われていたのですが、それ以前に空手の試合に出ていることも良く分かっていないような子もいて、試合開始の合図をしても全然戦わなかったり、逆にレベルの差がありすぎてすぐに技ありを取らないといけない組み合わせもあり、なかなか指示や判断が難しい審判をやることになってしまいました。

ただ、かなり盛り上がっていたことは間違いなく、幼少の部の試合は私が知る限り古流剛柔空手では初めての取り組みでしたが、やって本当に良かったと思います。

このかわいい選手たちがどんどん強くなっていて武道家になっていく姿を見るのもこれからの楽しみになりますね。

次の小学校1.2年生の部になると幼少の部の微笑ましさはなくなり、厳しさもある空手の試合になります。

小学校3.4年生、5.6年生の部は男女を分けたグループ分けとなりました。

私は以前から男の子と女の子の肉体的や精神的な違いが大きく男の子と女の子が同じグループで戦うのは非常に無理があり、そんなことをしていたら女の子のほとんどが小学生の途中で空手を嫌になって辞めてしまうと思っていました。

なので、すごく先進的な取り組みですし、女の子が空手で輝ける場ができたのでやる気を持って空手が続けられる女の子が増えるのではないかと期待します。

小学生の部は全体的にレベルがすごく上がっていた

小学生の部は全体的にレベルがすごく上がっていて見ごたえのある試合も多かったですし、切磋琢磨できるように感じました。

一般男子の部は白帯から黒帯まで同じトーナメントで戦いました。

この試合を見て丸亀南道場や銭形道場の若手がすごく勢いがあり伸びているなと感じました。

若手に勢いがあるのは頼もしいことですね。

予選が終わったあとは決勝戦と3位決定戦です。

どのグループも勝ち上がって来た人たちの戦いでレベルが高い試合が見れました。

一般女子の部は丸亀南道場同士3人の総当たりで、お互いに手の内を知ったもの同士の戦いでした。

お互いに譲らずいい戦いが見れました。

一般男子の部は銭形道場の白帯が加藤さんに勝つと言う快挙を見せました。

対格差もかなりありましたが、いろいろ対策も考えていたようですし、一番すごいなと思ったことは最後まで勝つつもりで集中できていたことだと思うので、この試合を見た若手や子供たちは勇気をもらったり勉強になったのではないでしょうか。

表彰式と写真撮影

その後、写真撮影で終了です。

以上、第2回全日本古流剛柔空手道選手権大会銭形杯となりますが、大会を主催者してくれたキヨさんはじめ銭形道場の道場生や保護者の皆さんありがとうございました。

夜は部下に誘われて丸亀市の酒亭うりに飲みに行きました。

新鮮食材の和食の創作料理のお店で美味しい料理とお酒を楽しんできました。

押忍。