昇級審査に向けた細かい指導と合同練習で気がついた改善が必要な部分の指導

昇級審査に向けた細かい指導と合同練習で気がついた改善が必要な部分の指導

火曜日は丸亀市主催の男女混合のソフトバレーボールの大会に出場。

丸亀市主催の男女混合のソフトバレーボールの大会に出場

ソフトバレーをはじめるきっかけは子供の高校のPTAのソフトバレーの人数が足りないからと友達に頼まれて参加して、私もその高校のOB。

たまたまメンバーに高校時代の同級生が5人いて仲良くなりPTAの大会が終了。

それでソフトバレーは終わりと思っていたら、その後、そのうちの1人から誘われて小学校で練習しているグループの中で2回練習させてもらい大会に出場。

ソフトバレーボールの大会

丸亀市主催の男女混合のソフトバレーボールの大会

それで終わりかと思っていたらそこから、小学校のグループでの練習に誘われて、週1回練習に行ってたのが、そこで妻も誘われて、別の日にも行くことになり、今は週に2回小学校で練習して、この日の大会に出場することに。

PTAでやっていた人たちでメンバーも増えてバレー経験者のAチームと経験のないBチームで2チーム出場しました。

PTAソフトバレーボール

私はBチームでチームも4試合して全敗でしたが、1セット取れたり、負けはしたもののチームができた時のまとまりのなさから比べるとチームとして機能して思っていたよりは善戦できた試合もあったのでめちゃくちゃ楽しめました。

アタックソフトバレーボールの大会

バシバシ、アタックも打ってきたので気持ちよかったです。

また、11月に大会が2回、3月にも大会が1回あり、エントリーすることになっています。

バレー用に新たに自宅で新たにアビリティトレーニングを始めたり、練習も週2回休まずに行っているのでその頃には私も更にレベルアップして更に楽しく試合が出来るのではないかと思っています。

男女混合のソフトバレーボール

たまたま、誘われた事がきっかけで気がついたらこうなっていましたが新たに楽しみながら熱中できる事が出来て本当に嬉しい限りです。

この日の稽古は細かい指導をする日でした

準備運動と基本稽古

この間の練習は準備運動と基本稽古はちえさんが号令を取りました。
準備運動
基本稽古

師範が昇級審査に向けた細かい指導

続いて師範が基本的な部分で子供達が出来ていない部分を指導してくれました。
師範が細かい指導
私も子供たちの多くが出来ていないと気になってた部分だったのですが、師範が細かい指導をしてくれたおかげで、半数以上の子供が改善されました。

型の稽古

型の稽古も師範が号令を。
型の稽古
数人ずつみんなの前で型をやってもらい型を覚えられてない子は個別指導となりました。

合同練習で気がついた改善点を練習

次は私が号令を。
合同練習で気がついた改善点を練習
先週の合同練習で試合形式の子供の組み手があり、私が見る限り今のままだと大会に出てもほぼ勝てない子が何人かいる事に気がついたのでそこを改善する練習をみっちり行いました。
なかなかすぐには上達しませんし、試合も勝ち負けではないとは思うのですが、それでも勝てた方が空手を好きになってやる気になり、長く続けたり、真剣に練習する動機になったりしますので、少しでも勝てる可能性を高くしたいなと思うのが私の正直な気持ちです。

大人の稽古は師範とちえさんと私で

師範から型の指導

大人の稽古は師範とちえさんと私で師範から型の指導を受けました。
師範から型の指導
私は毎日1回師範から指導していただいてるサンチンと撃砕第一を身につけれるように練習しているので、指摘される点がかなり減ってきました。
この調子でいけば10月中には次の型の指導を受けれるようになりそうです。
次はテンショウが撃砕第二になるので引き続き頑張っていきます。
押忍