この間は家族で岡山県と鳥取県に旅行しました。
目次
家族で岡山県と鳥取県に旅行
本当は今年北海道に旅行しようと思っていたのですが、次男の大学受験や他の子供達のスケジュールなどが合わずに北海道旅行は来年に持ち越すことに。
三朝温泉
宿泊は三朝温泉で。
大浴場は何種類も温泉があり、部屋にも展望露天風呂があり、温泉を満喫しました。
ホテルの料理も美味しかったです。
スマートボールや射的と水木しげるロード
他は温泉街でスマートボールや射的で遊んだり、水木しげるロードでお買い物したり。
境港水産物直売センター
境港水産物直売センターでは紅ズワイガニやもさエビ、岩ガキ、剣先イカの刺身を買って美味しくいただきました。
もさエビはめちゃくちゃ甘く、岩ガキもクリーミーで剣先イカも新鮮でコリコリ、紅ズワイガニもどれも香川県では食べることが出来ない新鮮で美味しい食べ物でした。
年賀状用の家族写真が撮れるスポット
あとは卓球したり、年賀状用の家族写真が撮れるスポットを何カ所かまわって1泊2日でしたが思いっきり楽しんできました。
勇清会から3人出稽古と男の子2名が体験、津崎君が入門
昨日の稽古は勇清会からゆうじとゆういちと子供の3人が出稽古に。
男の子2人が稽古を体験。
そして同じ職場の津崎君が入門しました。
津崎君は高校生の時に古流剛柔空手の丸亀道場に所属して茶帯までとっています。
先にお子さん2人が入門していましたが津崎君が入門したらまた楽しくなるなと思って1回だけ誘ってみたのですが津崎君が入門してくれたので私に取って丸亀道場が更に楽しい場になり、うれしいことです。
基本稽古
基本稽古はなおとが号令を。
移動稽古
移動稽古はゆうじが号令を。
型の稽古
型の稽古は師範が号令を。
ミット打ち
ミット打ちは私が号令を。
組手
組手は私が号令を。
この日は組手の時間がしっかりあったので、子供同士の組手を3回やって、大人と子どもの組手を2回。
そしてなおととなおきの組手を3回やりました。
気合い入れて突き10本のあと、子供達に三原さんと休憩時間中に遊んでいるときはめちゃくちゃ大きな声が出ている。
でも、空手の練習になるとその声が出ない。
みんな、何の練習に来ているのかな?
遊んでいるとき以上の声を出せとはいわないが同じぐらいの声は出せるので次回から頑張っていこうと伝えて稽古を一旦終了しました。
みんな大きな声が出せるのでそれをそのまま出すだけで良いのですがなかなか難しいようです。
大人の稽古はまことの昇級審査に向けた組手の稽古
師範から組手の指導
大人の稽古はまことの昇級審査に向けた組手の稽古を。
まず、師範からまことに組手に関して指導がありその後、師範と私で組手の相手をしました。
4回組手の稽古
4回組手をやったのですが私は1回目はあまり攻めずに受ける形でやって、2回目はどんどん攻めていきました。
どんどん攻めていくとまことの息が上がり苦しそうでしたが昇級審査の相手が若くてイケイケだとこういう展開になってしまうので、次回以降もそういう展開を想定した組手をやっていこうと思っています。
押忍。