北島道場の林さんが出稽古に 子どもが4名稽古を体験

北島道場の林さんが出稽古に 子どもが4名稽古を体験

今週は木曜日に高校生の長女の運動会に。

長女の運動会やソフトバレーボールの大会に出場

高校生の長女の運動会

長女の運土会

私も同じ高校でしたが私の時代とは全然違う運動会でチームTシャツをクラスごとに作ったり、開会式でクラスごとの見せ場、それぞれが考えたダンスがあったり、見てて楽しめる運動会で親御さんもたくさん応援に来ていました。

三原さんも会場で見かけました。

日曜日は朝から大忙し。

丸亀お城まつり協賛バレーボール優勝大会

丸亀お城まつり協賛バレーボール優勝大会

坂出市長の出陣式に行った後、丸亀市で丸亀お城まつり協賛バレーボール優勝大会に出場。

高校のPTAのソフトバレーで知り合った人に誘われて、みんなで練習を2回やって出場。

ソフトバレーボールの大会

チームは男性3名、女性3名で私以外の2名の男性はバレーボールを学生時代の部活で経験しているので足を引っ張らないか心配でしたが私は4試合で4セット出場してそれなりに活躍することが出来たのでよかったです。

結果も2勝2敗で準優勝。

楽しかったです。

試合が終わった後は空手の稽古へ。

体はへとへとでしたが長男も稽古に来ると言っていたので休んで昼寝したいなという気持ちをなんとか押し殺してソフトバレーの大会から帰ってすぐに稽古に遅れて参加。

香川大学空手道部のさとしさんが出稽古と子供が4名稽古を体験

昇級昇段審査用の筆記試験

昇級昇段審査用の筆記試験

道場へ到着すると昇級昇段審査用の筆記試験の練習をやっていました。

香川大学空手道部のさとしさんが出稽古に、子供が4名稽古を体験しました。

型の稽古

型の稽古

そのあと、ちえさんの号令で審査用の型の稽古を。

ミット打ち

ミット打ち

ミット打ちは私が号令を。

今日はいつもよりも集中して子供たちの声が大きかったです。

ミット打ち声が大きかった

特に声が大きな子供は気合いがみなぎっているように感じました。

組手

組手

組手は私が号令を。

ちえさん組手

審査形式で組手をやりました。

気合い入れて突き10本

気合い入れて突き10本

気合い入れて突き10本の後は、先週声が出るときと出ないときがある、なんでか考えてきてと宿題を出したけど、今日はよく声が出ていた。

特に声が大きく出ていた子供に理由を聞くと意識していたからという答えが返ってきました。

意識が大事、私もその通りだと思います。

今日は道場で一番声の大きい三原さんに声の大きさで勝っていた時もあったので来週はもっと大きな声が出るように頑張ろうと伝えていったん稽古を終了しました。

来週は三原さんも絶対負けんぞと気合が入っていたので三原さんと子供たちの大声対決勝敗が楽しみです。

大人の稽古は徳島県の北島道場から林さんが出稽古

師範と林さんは型の稽古を

師範と林さんは型の稽古を

大人の稽古は徳島県の北島道場から林さんが出稽古に。

師範から型を教わりに来たようです。

まことの昇級審査用の組手の稽古

私たちは三原さん、さとしさん、まこと、長男、私でまことの昇級審査用の組手の稽古を。

さとしさんとまこと

まことは先週のバーベキューの時に酔っぱらって私の次男の蹴りを太ももで受けるといって、私は次男も中学校1年生まで空手をやっているので威力あるからやめたほうが良いと止めたのですが、その結果、1週間たったこの日の稽古でも足を引きずっていたので蹴りのない軽めの7人組手を実施。

長男とまこと組手

2週間後の昇級審査に回復が間に合えばいいのですが。

三原さんとまことの組手

私はそのあと三原さんやさとしさん、長男と組手を。

わたしとまことの組手

私は長男、三原さん、さとしさんと3人連続で5分間休憩なく組手をしたりしたので最後の方で息が上がってしまいましたが久々にしっかり組手ができたので楽しめました。

長男と私の組手

この日は本当に気持ちよく疲れた一日でした。

さとしさんと長男の組手

押忍。