国際沖縄剛柔流空手連盟川之江空手同好会の方が稽古に参加されました

SHARE


  • Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/yuutama0914/koryuugouzyuukarate.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
    0
  • 0
  • 0

土曜日は長女と友達の3人を連れて、兵庫県のキッザニア甲子園に行ってきました。

キッザニア甲子園

長男次男は学校行事で妻はそちらの見学に行ったので、大人は私一人です。

ちょっと遠かったので一人で行くのはどうか悩みましたが、子供たちも喜んでくれて私の楽しめたので行って良かったです。

夜は部下と丸亀市の島ん人に飲みに行きました。

昔私がよく行っていたお店です。

島ん人の刺身の盛り合わせ

久々でしたがやっぱり料理が美味しかったですよ。

日曜日は稽古が始まる前に、次男と長女と組手を。

長女は順の上段押手に対応できるのですが、次男は全然対応できません。

寸止めしているので、ちょっと軽く当てた方が早く対応できるのではないかと考えています。

国際沖縄剛柔流空手連盟川之江空手同好会の方が稽古に参加

この日の稽古は国際沖縄剛柔流空手道連盟の川之江空手同好会の方が稽古に参加されました。

黒帯で先生をしている方なのに白帯をつけての稽古参加ですごく礼儀正しい方です。

先週の子供の組手の事例を上げて大人に対して組手の見方を指導

組手では男女の肉体的、精神的な構造の違いを説明して女の子には手加減をするようにという事と、先週組手で気になっていた小学校5年生と4年生の男の子同士の組手で、小学校4年生の中段突きが決まり、小学校5年生が完全に戦意が喪失して、手が出なくなっていた。

その状態で組手を続けさせると小学校4年生の一方的な攻撃になり、小学校5年生の子は絶対に組手が嫌になる。

そして、空手を辞めたくなる。

だから、私は小学校4年生に相手が戦意喪失して手が出なくなっているやろ。

そういう組手の仕方ではなく受けたりさばいたりして隙を見つけて上段突きを決めるように組手をするように。

その方が練習になると伝えて、そういうと手が出なくなっていた小学校5年生も積極的に攻撃できるようになり、小学校4年生もその攻撃を受けてさばいて上段突きを決めていた。

子供同士が組手をすると力が入るからそれを止めるのは見ている大人である。

今までも一方的な組手で空手が嫌になって辞めた子供がたくさんいるので、ダメージを受けたな、戦意喪失したなと思ったらすぐに一方的に組手をしない様に指導してほしいと伝えました。

この日は私が見た限り小学校高学年の方は私の満足できるような組手が出来ていました。

気合い入れて突き10本のあとは、師範からも注意されていたが声が小さかった。

やはり、型の大会でも思ったが声がでかいほうが気合が入って出来ているように見える。

それに声が大きいほうが稽古に集中できている。

11月のまほろば杯や昇級昇段審査に気合入れていこう

11月にまほろば杯や昇級昇段審査もあるので、気合入れていこうと伝えていったん稽古を終了しました。

大人の稽古では国際沖縄剛柔流空手道連盟の川之江空手同好会の方からセイインチンの型の分解の指導を受けました。

私は長男の塾の関係で途中で帰りました。

※長男の塾の関係でしばらくは16時30分ぐらいまでしか大人の稽古が出来なくなりそうです。

押忍。

 

ちなみにですが新しいホームページとブログ「空手つーしん」を始めました。

空手に関する情報を公開していきます。

タイトルからアクセスできますので興味がある人は是非見てくださいね。