先週は家族で北海道へ。
目次
家族で北海道旅行へ
美味しいものを食べまくる
海鮮丼を食べて食べて食べて。



寿司も食べて。
飲みに行って魚介から肉類まで食べて食べて。

ラーメンも食べて食べて食べて。



美味しいものを食べまくってきました。
観光も沢山
観光も札幌市内。



旭川方面。






小樽方面。



登別方面へと素敵な風景や観光スポットを楽しんできました。



北海道が観光スポットに大人気なのが良く分かります。
また来年も行きたいなと思う旅行が体験できました。
道場生の気持ちを奮い立たせる稽古を 加藤さんが久々に稽古に参加
この日曜日の稽古は加藤さんが久々に参加。
師範がお休みでしたので私なりに昇級昇段審査に向けて道場生の気持ちを奮い立たせる稽古をしようと考えていました。
基本稽古

まず、基本稽古は私が号令を取りいつも通り。
基本と移動稽古

次の基本と移動稽古も私が号令を。
今日一日だけで技の劇的な向上は無理なので基本的な技だけでとにかく大きな声を出すこと。
気息、鋭く技を出すこと、引き手などの点に絞って、出来ないと永遠に続けるし、出来たら早く終わる事を伝え、大人は声や気息を出さないように依頼して号令を取っていきました。
昇級昇段審査形式の基本と移動

そしてその後、昇級昇段審査形式の基本と移動を。

号令は三原さんとさとしにお願いして私はその横で声や気息や引き手や鋭さを指示して、出来ていたら褒めてという感じで進めていきました。
型は一回説明しながら合わせてもらい審査形式の稽古を
型の稽古

型の稽古も私が号令を。

サイファで受験する予定の道場生をさとしに任せて、鏡の前で説明しながら私の型に合わせてサンチン、テンショウ、撃砕第一、第二をやってもらい、受験する予定の型を道場生の前で順番にやってもらいました。
組手

そして最後は組手を。
子供同士と大人と子どもの組手をやってもらい稽古は終了。

ここ最近の中で一番良かったので素直に褒めて、ただしまだ足らないと思うから本番はもって気合い入れて思いっきり技を出すこと、気息、気合いを入れる事と伝えて稽古を終了しました。

みんな気合いは入ってきているように感じるので後は本番で出し切るのみです。
大人の稽古はまことと2人で
大人の稽古はまことと2人で。
乱撃
乱撃がしたいとの事でしたので何回かやって稽古を終了しました。
来週は道場生の成長を楽しみにしています。
押忍。
古流剛柔空手丸亀道場 