第6回空手キッズまほろば杯奈良県は丸亀道場が高学年の部優勝

第6回空手キッズまほろば杯

土曜日は長女とその友達を連れてさぬき市の大窪寺に。

大窪寺

紅葉きれいでした。

そして、高松市に戻ってきて徳栄堂でたんきり飴つくり体験。

徳栄堂でたんきり飴つくり体験

フラワーショップ花崎でこけテラス作りをしました。

フラワーショップ花崎でこけテラス作り

最後は公渕公園でアスレチックをして盛りだくさん遊んで帰ってきました。

第6回空手キッズまほろば杯が奈良県で開催

日曜日は第6回空手キッズまほろば杯が奈良県で開催されるので朝早く出発して行ってきました。

本部道場や奈良道場や北島道場や丸亀南道場や銭形道場や丸亀道場から61名の小学生が出場

今回は本部道場や奈良道場や北島道場や丸亀南道場や銭形道場や丸亀道場から61名の小学生が出場しました。

この大会は丸亀道場から高学年4名。

低学年4名が出場しました。

高学年の子のうちの一人は銭形道場の高学年で負傷者が出て(2週間前に昇級審査で指を骨折したようです。)一人足りなくなったので助っ人に丸亀道場から一人出しました。

試合が始まる前に、いつものようにする声の意識や勝つつもりでやることや、学年の差があるので自分より確実に弱いと思う子に対しては下段や中段でダメージを与えずに上段をすぐに抜く優しさをもって戦うように伝えました。

私は審判です。

この日はいつもビデオ撮影してくれる妻が来なかったので、ビデオ撮影もあり結構忙しかったです。

長女だけの撮影だったらあまり私は機械が得意でないので、撮らなかったかもしれませんが、友達の子供は親が来ていなかったのでやっぱり子供の勇士ってみたいだろうと思ったので、動画をとって見せてあげる為に、前日、妻に操作方法を教えてもらいました。

午前中は丸亀道場の低学年の試合が2試合。

高学年の試合が1試合ありました。

昼ごはん終わった後は、各道場から代表者を選出して型の試合がありました。

型の試合は残念ながら高学年の部も低学年の部も丸亀道場の子供たちは一回戦で敗退となりました。

昼からは丸亀道場の高学年の試合が5試合。

低学年の試合が1試合ありました。

小学校6年生の紺帯3人が武道家の風格を漂わせていた

記憶に残っているのが、丸亀南道場の紺帯の6年生2名と本部道場の紺帯の6年生1名が私が見た限り格下の子たちに手加減してきっちり勝てていたのでこの子たちは武道家だなと感じました。

このうち2名の紺帯の子はよく大会でも見かけるのですが、やはり、これまで厳しい戦いを経験してきただけあって、雰囲気が違います。

毎年、このまほろば杯などで感じるのですが、厳しい試合を経験して、例えば小学校4年生の時に6年生と戦ったり、5年生の時に強い6年生に本気でやられたりして逃げずに戦った子たちは、6年生になったこのまほろば杯で武道家の顔つきや風格を漂わしています。

こういう子たちを見ると空手を本気でやったら、今後の人生でプラスになる大きなものを得られるんだなと感じます。

銭形道場の小学校4年生の女の子と丸亀道場の男の子は格上相手にすごい戦いを

それと印象に残った試合が、銭形道場の4年生の女の子。

MVPになりましたが、格上相手にあれだけ闘志むき出しに戦う事が出来るのは本当にすごいことです。

それと、丸亀道場から銭形道場へ助っ人に行った小学校4年生の男の子。

本部道場の小学校6年生の強い紺帯相手に一歩も引かずに全力で打ちあって戦っていました。

この小学校4年生の男の子は昼休みの間中、本部道場と当たるときに自分が先鋒なのか、中堅なのか、大将なのかズーっと心配していました。

この小学校4年生の男の子はおそらく小学校5年生の大会に出ても準優勝できるぐらい強い子なのですが、そんな子でも当たり前ですが、小学校6年生の紺帯のしかも大会でも実績がある強い子とやるのは怖いのです。

私も丸亀道場で助っ人に行かなければこの子は先方か中堅までと考えていたので、本当に申し訳ないと思いましたが、でも、この子にとっては苦しい辛い戦いを経験する方が今後に生きてくると考えていました。

このまほろば杯で4年生や5年生の時に苦しい試合で逃げずに戦った子はたいてい6年生になった時に風格のある武道家に育っています。

試合は負けてしまいましたが、恐怖に打ち勝って、全力で戦えたので本当に素晴らしい試合でした。

感動して私も思わず目に涙がたまってしまいました。

精神的に劇的に強くなれたはずですし、これまで以上に自信もついたはずです。

おそらくこの小学校4年生の男の子は今回のまほろば杯の経験を糧にこれ以降の小学生の大会すべてで大活躍するはずです。

高学年の部は丸亀道場が優勝、低学年の部は銭形道場が優勝

今回の第6回空手キッズまほろば杯の結果は高学年の部丸亀道場が優勝し、低学年の部は銭形道場が優勝しました。

正直、結果発表があるまで高学年の部も優勝は別の道場だと思っていのですが、今回の優勝は驚きでした。

どう考えてもチームとしては丸亀南道場が強かったと思いますし、本部道場は戦力を分散させていましたが小学校6年生の紺帯だけでチームを作っていたら、もしかしたら本部道場が一番強かったかもしれません。

今回は運が良かったのだと思います。

以上、第6回空手キッズまほろば杯でしたが、今回も出場した子供たちが成長したと思うので、関係者の皆さんありがとうございました。

次は令和2年2月23日銭形道場主催の第二回銭形杯に向けて頑張ります。

押忍。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です