銭形杯に向けて試合形式の組手の稽古を

火曜日は愛媛県の西条市と今治市に長女とその友達を連れて遊びに行ってきました。

まず、モンペルアウトドアオアシス石鎚店でクライミング体験を。

朝倉緑のふるさと公園や桜井総合公園などで芝滑りやボブスレーをして遊びました。

土曜日も長女とその友達を連れてまずは高松市の猫カフェ森の猫へ。

そのあとボードゲームのBBRお店で遊んで帰りました。

夜は中讃希少糖ハイボール同好会です。

毎月誘われるので参加がレギュラー化してきました。

今回は四国水族館の館長が記念講演をすると言うことで直接お願いしたいことがあったので最後の最後で妻につくってもらった個人の名刺を持って挨拶に行ってきました。

飲みの席なので忘れてしまわれるかもしれませんが私のお願いを聞いてくれるとの事。

良かったです。

日曜日は面識のない方から誘われて、立命館大学香川県支部校友会中讃支部総会なるものに参加してきました。

こういうのは正直苦手なのですが、ただ、せっかく誘われているのに行かなかったらいろいろな機会が失われてしまうと最近は考えるようになってきたので、勇気をもって参加することに。

場所は宇多津町のカフェこうらくてランチです。

すると今回は不参加でしたが小学校、高校、大学と同級生だった人とLINEやフェイスブックで繋がるようになり、不安だったですがなんとか隣の人などと仲良く話すことができ楽しい時間を過ごすことができました。

同じ大学出身者の集まりなので共通点があり普通に面識がない人と話すより話しやすかったですね。

遅れて空手の練習に参加

自宅に帰ってこの日は遅れて空手の練習に参加しました。

移動稽古。

型の稽古。

銭形杯に向けた試合形式の稽古を

順番にやって、この日はゆうじが赤白の旗を持ってきてくれてたので、銭形杯に向けた試合形式の稽古をすることに。

試合前でこれは稽古だから勝ち負けを意識せずにいつも通りの組手の感覚で男子は女子に、強い方は弱い方に手加減して怪我のないようにやるようにと伝えました。

そして、最後の小学校5年生と小学校4年生の男子の組み合わせの時は五年生がこれぞ理想的な強い側の手加減して相手の攻撃を受けてかわして上段突きを決める戦いが出来ていたので、道場生に解説しながら参考することとこういう組手を意識していたらもっと強くなれると教えました。

そのあと大人と子供、大人同士の組手をやって一旦稽古終了です。

気合い入れて突き10本のあとは大会では気持ちで負けないこと。

大抵、相手が強いと思ってしまうと受けに回ってしまって負ける。

勝つためには攻撃を相手の中段や下段に当てる事が大切

勝つかどうかはやってみないと分からないし、勝つためには攻撃を相手の中段や下段に当てる事が大切だ。

だからとにかく相手が強いと思ったら中段突き等を相手の体にどんどん当てて行くように。

そうすることで相手がひるみ勝つチャンスが生まれる。

それと、今回は小学生は2学年が1グループなのでレベルの差がある場合は中段下段で相手を痛めつけずに上段でさっと勝つ優しさを持つようにと伝えて一旦稽古を終了しました。

大人の稽古は銭形杯に出るゆうじの組手の相手を。

私は試合前なのでいつもより手を抜いて組手をしました。

いい感じに動けていると思うのですが、ゆうじのスタミナ切れが激しかったので体調悪いのかなとちょっと心配です。

押忍。